石炭紀が終わったのはキノコの進化によるのかもしれませんね。光合成の進化による大気組成の変化ほどではありませんが、地球規模の気候変動の一部は生物の進化によってもたらされます。その点では人類の進化による気候変動も大きな流れの一部に過ぎないと言えるのではないでしょうか?
The Paleozoic Origin of Enzymatic Lignin Decomposition Reconstructed from 31 Fungal Genomes
Floudas D, Binder M, Riley R, Barry K, Blanchette RA, Henrissat B, Martínez AT, Otillar R, Spatafora JW, Yadav JS, Aerts A, Benoit I, Boyd A, Carlson A, Copeland A, Coutinho PM, de Vries RP, Ferreira P, Findley K, Foster B, Gaskell J, Glotzer D, Górecki P, Heitman J, Hesse C, Hori C, Igarashi K, Jurgens JA, Kallen N, Kersten P, Kohler A, Kües U, Kumar TK, Kuo A, LaButti K, Larrondo LF, Lindquist E, Ling A, Lombard V, Lucas S, Lundell T, Martin R, McLaughlin DJ, Morgenstern I, Morin E, Murat C, Nagy LG, Nolan M, Ohm RA, Patyshakuliyeva A, Rokas A, Ruiz-Dueñas FJ, Sabat G, Salamov A, Samejima M, Schmutz J, Slot JC, St John F, Stenlid J, Sun H, Sun S, Syed K, Tsang A, Wiebenga A, Young D, Pisabarro A, Eastwood DC, Martin F, Cullen D, Grigoriev IV, Hibbett DS.
Science. 2012 Jun 29;336(6089):1715-9.
PMID: 22745431 [PubMed - in process]
木材が分解されにくいのは主にリグニンの存在による。リグニンを分解できる生物はハラタケ類の白色腐朽菌(white rot fungus)に限られる。食用キノコの多く、シイタケ、ナメコ、エノキタケ、ヒラタケ、マイタケ等は白色腐朽菌である。この論文では31種の真菌類のゲノムを比較し(今回読まれたのは12種)、ハラタケ類の共通祖先でリグニンを分解するペルオキシダーゼが多様化したことを明らかにした。このリグニン分解能の獲得は、石炭紀の終わりに有機炭素の埋蔵量が急速に減少したのに対応している。
Thank you sir, your Majesty!
返信削除